ISSP参加 8月2日 2日目

朝食は8時半から10時まで。ラトビアの夏時間は日本と6時間の時差だ。少し早く目が覚めたので、朝食まで1時間ほど外を散歩する。ワークショップが行なわれるのはPelci(ペルチ)という地区で、宿舎は森に囲まれた自然あふれる環境だ。朝の日差しがとても気持ちがよい。10時15分からワークショプの2日目のコースが始まる。アレッサンドラの提案で、早速撮影に出かけることに。13人の参加者が2人ずつの班に別れ、近隣の家庭に飛び込みで訪ねてポートレートを撮らせてもらう。言葉も通じない中、僕も近くのアパートに住む男性を訪ねてポートレートを撮らせてもらう。昼食後は、教室でそれぞれが撮ったポートレートをみて、みなで批評しあう。アレッサンドラは前日の夜に参加者全員のホームページをチェックしていて、それを参照してそれぞれが取り組むべき課題を伝えてくれ、今回のワークショップで撮影するテーマの方向性を話し合う。彼女はとても真剣に写真をみてくれ、感想やアドバイスをし、良い写真には目を輝かせて素直に’’Beautiful’’と言ってくれる。アレッサンドラはアルゼンチンで育った南米の人らしく、親切でゆったりとしていてとても感じの良い人だ。午後のミーティングの後は、各自が再び撮影に。僕は14時30分のバスに乗り、クルディガに撮影に出かけた。中判のフィルムカメラを持って来ていたので、クルディガの市街地の側を流れている河の周りで地元の人々のポートレートを撮る。ちなみに僕が受けたアドバイスは、もっと近づいて、リラックスしてポートレートをとりなさい、ということだった。

夕食後は参加者の作品プレゼンテーション。応募者からランダムに選ばれた写真家が自分の作品について10分ずつプレゼンテーションを行なった。夜はきょうもバーでビールを飲む。今回は南米の参加者がけっこういて、ベネズエラ、アルゼンチン、コロンビア、ウルグアイなどから。僕は昨年10ヶ月ほど南米に滞在して、南米の人が好きなので彼らとよく話した。南米の人たちの明るくて少し田舎っぽくて距離が近く、温かい性格がとても好きだ。ラトビアやロシアなど北欧圏の人々はけっこうシャイな印象。

ISSP_ラトビア_写真家03

コメントを残す

Required fields are marked *.


CAPTCHA