『CAPA』2017年9月号に掲載

 

写真雑誌『CAPA9月号にフォトジャーナリストの安田菜津紀さんとの対談を2ページ掲載していただきました。「ドキュメンタリー写真家のメッセージ」というコーナーです。
僕が長崎で生まれ育ってから、北海道で学生時代を過ごし、アジア・欧州・南米などを旅したこと、上京してから今に至るまでの経験をお話し、なぜ写真を撮るようになり移民やディアスポラの歴史に興味を持ったのかというようなことが掲載されています。

 

朝鮮学校の記事、Yahooニュース特集

Yahooニュース特集で撮影した朝鮮学校の記事が公開されました。2本立てになっています。
①朝鮮学校のいま 「在日」生徒たちの胸の内
https://news.yahoo.co.jp/feature/586
②朝鮮学校の「教育」とは 公費投入のあり方を問う
https://news.yahoo.co.jp/feature/589

Kerea_060

1,2月に取材した際には、4月に北朝鮮と米国がこんな緊張状態になっているとは想像もしていませんでした。Facebookの コメント欄を見ると見ると胸クソわるくなりますが、たとえ戦争になっても、政府と国民は分けて考えるべきでしょう。第二次世界大戦の際は、日系移民がアメリカで強制収容所に入れられ、いまではなかな想像できませんが、ブラジルでも日系移民が敵性外国人として扱われ、日本語の教育を禁じられました。移民の人々は植民地支配をはじめ、様々な理由や歴史があって他国や他の地方に移り住んでいます。

僕は長崎の出身ですが、長崎はその最たるもので、長崎県民が持つDNAには縄文人、朝鮮人、中国人、またポルトガル人、ロシア人、アメリカ人など様々な人種の遺伝子が混ざっていると思います。移民の歴史があって、いま我々が持つ文化ができあがりました。そうしたことにもう少し目を向けるようにできれば。

Yahoo ニュース特集の仕事

Itako_001

Yahoo ニュース特集の取材で撮影した記事がWeb上に公開されています(2017年2月7日時点)。

Yahooニュース特集は、Yahooが独自の取材チームと編集部を作り、社会問題やニュース、人物などを深掘りするメディア。取材するテーマが面白く、写真をかなり使ってくれるので、カメラマンに撮ってとてもやりがいのある仕事です。特に僕はフォトジャーナリズムやドキュメンタリーから写真の世界に入ってきたので、こういった取材はまさにやりたかった仕事の一つであり、毎回試行錯誤しながら楽しんで撮影しています。

この仕事は僕が写真を学び始めた頃からお世話になっている東京・墨田区のリマインダーズ・フォトグラフィー・ストロングホールドの後藤勝さんが紹介してくれました。ありがとうございます。

消えゆく「死者との交信」―― 青森のイタコを訪ねて
http://news.yahoo.co.jp/feature/466
誰が荷物を運ぶのか 同乗ルポ 深夜のトラック長距離輸送
http://news.yahoo.co.jp/feature/470
砂川闘争の現場を歩く――土地はなぜ返還されたのか
http://news.yahoo.co.jp/feature/497
変わりゆく「右翼」 “愛国”の現場から
http://news.yahoo.co.jp/feature/422
「勝算のない所から始めます」 川村元気のヒットの見つけ方
http://news.yahoo.co.jp/feature/462
「老化を止めたい」――広がる「卵子凍結」の実態
http://news.yahoo.co.jp/feature/407

Toronto Star紙、「日本の認知症」連載開始

カナダの日刊紙、「トロント・スター」と6月に2週間ほど一緒に取材した「日本の認知症」についての長期連載がはじまりました。

取材するまで認知症のことはあまり知りませんでした。現在日本に約500万人の患者がいて、2025年には700万人を超え、65歳以上人口の5人に1人が認知症患者となると予想されています。かなり深刻な問題です。

認知症のある人にどう接すればいいのか、家族にどういった問題が起こるのか、などなど、知らないことばかりで、取材していくうちにかなり勉強になりました。

http://www.thestar.com/news/insight/2015/10/05/meet-paro-a-furry-friend-to-dementia-patients.html

「あれが私たちのジハード」東日本大震災から4年、在日イスラム教徒たちの被災者支援

【第13話】東日本大震災から4年、在日イスラム教徒たちの被災者支援「あれが私たちのジハード」

元TBSニュースキャスターの下村健一さんが運営する番組、「知ってる?この話」で、東京・大塚モスクを中心とする在日ムスリムたちの被災地支援活動が紹介されました。ぼくも4年前の2011年の震災後に何度も福島県いわき市などへ炊き出しに同行し、取材していたので、番組内でいくつかの写真を使っていただきました。

下村健一の「知ってる?この話」http://www.wallop.tv/?cpt_discography=ks

★シモムラスイッチ【下村健一公式ウェブサイト】http://shimomuraken1.com/

『イスラームを知る 21 ムスリムNGO ―信仰と社会奉仕活動』

イスラム教徒の震災支援の本

このほど山川出版から出版されたブックレットの表紙に写真を使って頂きました。
『イスラームを知る 21
ムスリムNGO ―信仰と社会奉仕活動』
https://www.yamakawa.co.jp/product/detail/2265/
2011年の東日本大震災後に、東北でボランティア活動をするムスリムの取材をしていた際に撮影した写真です。