「凍結保存」された中世の信仰――かくれキリシタンの島を歩く

一昨年から関わっている「Yahoo!ニュース特集」で、取材した記事と写真が公開されました。

「凍結保存」された中世の信仰――かくれキリシタンの島を歩く

かくれキリシタンとはいったい誰なのか?
400年続いてきた信仰の今を、長崎の平戸・生月島で取材してきました。

「数世紀を経て進化した現在のカトリック教会を通して見ると、それは不思議に映るかもしれません。しかし、そのような中世の信仰形態を、禁教時代を経てまるで凍結保存するように今日まで伝えてきたのが、かくれキリシタンなのです」

6月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産登録され、ますます、ひとり歩きしていると感じる「かくれキリシタン」という言葉。ほんとうはどんな信仰なのか、信者さんに話を聞きました。

僕の実家がある島からも、海の向こうに見える長崎の島々。
そこで、16世紀にポルトガルなど欧州から船できた宣教師によって伝えられた信仰が、現代までずっと保存されてきたことには、畏敬の念が湧きます。

コメントを残す

Required fields are marked *.


CAPTCHA